ここ最近、不調なサンダー(1/19 現在)。
最近6試合で、1勝5敗。しかも、ホームで1勝3敗。
相手はサンダーより勝率低く、5割に達していない3チームに敗れています。なんてこった。
不調な原因を探してみたら、セカンドユニット問題が出てきたので、ちょっと見てみたいと思います。
まずは、今月の各選手の+-を調べてみました。対戦相手が赤字になっているのが、負けた試合です。また、-5以下の数字も赤字にしています。
ラス | ファーガソン | ポジョ | ジェラミ | アダムス | |
vsDAL | +22 | +21 | +17 | +16 | +20 |
vsLAL | +1 | +7 | +3 | +4 | +6 |
vsPOR | +7 | +5 | +8 | -10 | -3 |
vsWAS | -7 | +7 | 0 | -6 | +8 |
vsMIN | +7 | +12 | +4 | +6 | +5 |
vsSAS | -5 | -2 | -16 | -11 | -4 |
vsSAS | +7 | +8 | +15 | +1 | +14 |
vsATL | +1 | -12 | +5 | -9 | +1 |
vsLAL | +5 | 0 | +4 | -2 | +10 |
シュルーダー | ディアロ | ネイダー | パトパタ | ノエル | |
vsDAL | 0 | +4 | 0 | 0 | +4 |
vsLAL | -3 | +9 | +4 | +3 | +1 |
vsPOR | +9 | -8 | -3 | 0 | +5 |
vsWAS | -32 | -3 | -20 | -12 | -26 |
vsMIN | -19 | -6 | -9 | -8 | -2 |
vsSAS | -10 | +9 | +4 | 0 | – |
vsSAS | +6 | -6 | +3 | +4 | – |
vsATL | -11 | -21 | -19 | -13 | – |
vsLAL | -12 | -14 | -10 | -11 | -20 |
こう見ると目立つのは、負け試合でセカンドユニットがマイナスになっていることが多いです。逆に、勝ち試合だと、セカンドユニットの+-は悪くないです。スターターは、勝ち負け関係ない感じですかね。マブス戦は、全員プラス二桁だけど。
例外は、 ダブルオーバータイムで負けたスパーズ戦。セカンドユニットはシュルーダー以外良いのですが、スターターが全員マイナス。珍しい。
ここで、各選手の出場時間も調べてみました。
先程と同様に、対戦相手が赤字になっているのが負けた試合で、-5以下の数字も赤字にしています。 さらに、出場時間35分以上の場合は、太字にしています。
ラス | ファーガソン | ポジョ | ジェラミ | アダムス | |
vsDAL | 35:31 | 25:56 | 33:45 | 28:50 | 33:04 |
vsLAL | 36:59 | 19:37 | 34:21 | 36:58 | 36:20 |
vsPOR | 37:09 | 27:45 | 37:44 | 28:38 | 34:50 |
vsWAS | 37:10 | 34:54 | 36:39 | 33:45 | 31:20 |
vsMIN | 39:38 | 25:22 | 38:41 | 34:57 | 37:11 |
vsSAS | 50:35 | 41:01 | 47:32 | 44:54 | 38:36 |
vsSAS | 33:44 | 30:41 | 34:18 | 30:28 | 34:30 |
vsATL | 36:30 | 23:45 | 37:51 | 40:07 | 38:59 |
vsLAL | 43:21 | 37:22 | 44:31 | 39:59 | 41:19 |
シュルーダー | ディアロ | ネイダー | パトパタ | ノエル | |
vsDAL | 27:15 | 14:55 | 13:38 | 18:10 | 15:56 |
vsLAL | 29:24 | 11:19 | 14:20 | 12:02 | 12:40 |
vsPOR | 29:31 | 8:30 | 14:55 | 14:48 | 14:10 |
vsWAS | 16:22 | 5:44 | 14:00 | 15:15 | 17:40 |
vsMIN | 28:54 | 10:19 | 9:22 | 14:03 | 6:33 |
vsSAS | 36:03 | 11:28 | 12:13 | 12:39 | – |
vsSAS | 25:28 | 13:32 | 17:59 | 23:35 | – |
vsATL | 27:24 | 11:09 | 14:25 | 13:13 | – |
vsLAL | 17:30 | 11:15 | 11:24 | 10:38 | 12:41 |
セカンドユニットが出ている時間帯は長くありません。シュルーダー以外は、10分~15分程度が多いです。しかしながら、セカンドユニットが出ている時間帯で5点以上負けていることになります。ちなみに、直近のATL戦とLAL戦では、10点以上負けています。これは厳しい・・・。
という訳で、残念ですが、サンダーのセカンドユニットが出ている時間帯は、5点以上つけられてしまう可能性が高いと言えます。この件による影響で、別の問題が発生してしまってます。
スターターの出場時間が長い!
いや、当たり前なんですけど、他チームに比べても長いような気がします。基本的にドノバンは、ファーガソン以外のスターターを長めに出す傾向が見受けられます。4Qに相手が諦めて、ベンチメンバー出しても、こっちは主力出し続けることがよくあるので、それは本当にやめてほしい・・・。
本題に戻ると、セカンドユニットが繋げないこともあり、スターターを出す時間を長くしています。その結果、試合終盤で疲れが見えるケースが結構あるんですよね。試合数重ねてきてるのもあり、ポジョとかアダムスは、結構疲労が見えてます・・・。
セカンドユニットがつなげられない
↓
スターターの出場時間を長くしよう
↓
試合終盤で、スターターが疲れる
↓
シーズン進むと、疲労が溜まってしまう
うーん、悪循環。このままだとよろしくないので改善する必要があります。セカンドユニットで問題になっているのは、ディフェンスでしょうね。こないだのLAL戦とか1Qでリードしてたのが、あっという間に追いつかれ、逆転されてしまったので・・・。
アブリネスやロバーソンが戻ってくれば、改善するかな?
でも、個人のディフェンス力が良くないというよりは、チームディフェンスが上手くいっていない気がするんだよね。管理人はセカンドユニット個人で見た感じは、そこまで悪くないと思ってますので、5人の組み合わせを変えることで、チームディフェンスを改善できるのではないかと思ってます。プレスティはトレード考えてそうだけど。
ディフェンス悪いなら、点取っていこうぜ!っていう策もドノバンたちは考えてるかもだけど、セカンドユニットの確率も低いんだよね・・・。原因のひとつはシュルーダーの不調。
■マブス戦~レイカーズ戦までのシュルーダー
FG%:34.8%, 3P%:28.1%
なんと、1月に入ってから、驚きの絶不調。シュート入らない呪いがシュルーダーにもかかっていた。セカンドユニットのオフェンスがシュルーダーに依存しているので、シュルーダーが不調だと、セカンドユニットに大きく影響してしまいます。
なので、シュルーダーに依存しないオフェンスを構築する必要があるのではと思います。シーズン半分終わったので、今から構築できるのかは難しいですが、やるしかないでしょう。勿論、シュルーダーが調子いい時は、彼で攻めていいですが、なんせ今絶不調なもので(泣)
そこで、最近ブレイク気味な彼に攻めさせるのが一番適任じゃないかと考えてます。
そう、アブドル・ネイダー。
■マブス戦~レイカーズ戦までのネイダー
FG%:50.0%, 3P%:47.4%
試合によって、好不調はありますが、この数字は立派。シュルーダーが切り込みつつ、彼にオープンで打たせたり、彼に有利な状況でパス出して、ドライブ仕掛けさせるのが、セカンドユニットのオフェンスとして一番うまくいくんじゃないかなと。
ちなみに、この人もさりげなく調子上げてきてます。
■マブス戦~レイカーズ戦までのパトパタ
FG%:58.1%, 3P%:50.0%
実は、パトパタ絶好調。管理人、目を疑いました(笑) パトパタがこんな好調だったとは・・・。セカンドユニットに好調な選手が二人もいるじゃん!という訳で、管理人の中で答えが出ました。シュルーダーが彼らに有利に打たせられるように、クリエイトしよう。ドノバン、ネイダーとパトパタがシュート好調なのに気づいていると思うんだけど・・・。
色々と書きましたが、多分セカンドユニットの組み合わせは変えないだろうから、何とかチームディフェンスを構築していくこと、シュルーダーがネイダーやパトパタに打たせるようにオフェンスを構築していくことが今後のカギになりそうです。
もしくは、シュルーダーが調子取り戻せばいいんだけどね。ウェストブルックもだけど、うちのガード陣シュート入らない呪いにかかってるので、だれか呪い解いてくれ。