こないだまで不調だったサンダーですが、アウェイのシクサーズ戦で勝ってから3連勝と調子を取り戻してきましたね。管理人は、シクサーズ戦負けると思ってました(汗) ごめんなさい。本当、ポジョ様々です。
次はホームでペリカンズ戦ですが、アンソニー・デイビスがいない模様。でも、油断はできません。今季のサンダーは、ローズ・コビントン抜きのウルブズやレブロン・ロンド抜きのレイカーズに、ホームで負けてますから(泣) 毎年思うけど、ほんと不安定なチームだな。でも、不安定だからこそ、見てて面白いのもあるので、あまり文句は言えない(苦笑)
さて、本題ですが、サンダーの後半戦、スケジュールが結構キツイと聞きました。なので、ちょっと確認してみようかと。
残り試合の日程
2019/01/24現在、サンダーは29勝18敗で、残り試合は35試合あります。
内訳としては、ホームでは19試合、アウェイでは16試合です。ホームでの試合が若干多いですね。これだけ見ると、そんなにキツくなさそう。
日程面で見ると、今後の日程の中でバックトゥバック(2日連続での試合)は、下記の5回ありました。ちなみに、開幕戦から今日までにあった バックトゥバックも6回でした。 今までのペースと同じくらいかな。
■残り日程のバックトゥバック
2/23(vsUTA)・2/24(SAC)、3/3(@SAS)・3/4(MEM)、3/8(@POR)・3/9(@LAC)、3/14(vsBKN)・3/15(@IND)、4/10(vsHOU)・4/11(@MIL)
日程的にきついのは、3/3~3/9。7日間で5試合あり、そのうち4試合がアウェイです(ちなみに、3/6は@MIN)。相手も強いよ(泣) 移動もあるので、全体的にプレータイム抑えて、少しでも主力の疲労を少なくしてほしいところです。
順位的にも、ケガ人出てしまったら一気に追い込まれる状況。なので、作戦は「いのちだいじに」で頼むよ、ドノバン。ガンガンいったら、ポジョやアダムスが過労で倒れちゃうよ。
残り試合の対戦相手
まず、対戦相手を上位、中位、下位3つの分類に分けてみました。
1. 勝率がサンダー以上のチーム [残り11試合]
対戦相手 | 現在の戦績 | ホーム | アウェイ |
ウォーリアーズ(西1位) | 1勝1敗 | 残り1試合 | – |
ナゲッツ (西2位) | 2敗 | 残り1試合 | 残り1試合 |
バックス (東1位) | – | 残り1試合 | 残り1試合 |
ラプターズ (東2位) | – | 残り1試合 | 残り1試合 |
ペイサーズ (東3位) | – | 残り1試合 | 残り1試合 |
シクサーズ (東4位) | 1勝 | 残り1試合 | – |
セルティックス (東5位) | 1敗 | – | 残り1試合 |
※赤字はバックトゥバックの2日目
対戦消化率:35% (6試合/17試合)
上位チームとの対戦は、かなり残ってました(泣) 実は、イーストのTop3と対戦していなかった事実。何てこった。東の上位陣には、何とか1勝1敗で乗り切りたいですね。
ここでちょっと話が逸れますが、元サンダーでペイサーズのエースである、オラディポが今日の試合でシーズン全休レベルのケガをしてしまいました…。現時点では、ケガについて、詳しい情報はまだ分からず。非常に残念で仕方ありませんが、一刻も早く回復することを祈ってます。
話を戻して、西のトップであるウォーリアーズとは1勝1敗。だけど、開幕戦はラス抜きで負けてるし、11月はカリーとドレイモンドがいなくて勝ってるので、全然参考にならないよ。どっちもカズンズいないしね。過去は振り返っちゃダメってことなのか。
カズンズが復帰して、完全体になったウォーリアーズにサンダーが勝てるのか、とても重要な一戦。ちなみに、ウォーリアーズはベンチの補強に動いているそうで…。もう十分強いってば。
そして、去年から苦手っぽいナゲッツ。今季は2敗とやられてしまってます。昨季とは打って変わり、ディフェンスが良いチームになりました。過去2戦は、ウェストブルックとシュルーダーのFG%が低く、相手に抑えられてしまったよ。
スウィープされたくないので、意地を見せてほしいところです。アイザイア・トーマスの復帰が、チームにどう影響するかも気になるところ。
2. 勝率が5割以上で、サンダーより低いチーム [残り11試合]
対戦相手 | 現在の戦績 | ホーム | アウェイ |
ブレイザーズ (西4位) | 2勝 | 残り1試合 | 残り1試合 |
ロケッツ (西5位) | 1勝1敗 | 残り1試合 | 残り1試合 |
スパーズ (西6位) | 1勝1敗 | – | 残り1試合 |
ジャズ (西7位) | 2勝 | 残り1試合 | 残り1試合 |
クリッパーズ (西8位) | 2勝1敗 | – | 残り1試合 |
レイカーズ (西9位) | 1勝1敗 | 残り1試合 | – |
キングス (西10位) | 1勝2敗 | 残り1試合 | – |
ネッツ (東6位) | 1勝 | 残り1試合 | – |
※赤字はバックトゥバックの2日目
対戦消化率:61% (17試合/28試合)
このグループでの試合は、6割程消化してました。今のところ、キングスには負け越しているものの、他は五分か勝ち越しています。
苦手なブレイザーズには、まさかの2勝。アウェイで勝った時は、プレーオフで勝ったレベルではしゃいでました。勿論、管理人が。昨シーズン、ブレイザーズにスウィープされたから、今年はスウィープ返ししようぜ!
・・・すみません、調子乗りました(土下座) 何とか2勝してるけど、ブレイザーズは強いです。昨日の試合も勝ったけど、リラード、マッカラム、ヌルキッチにはかなりやられたので、次のホームで勝てれば御の字です。人間、欲出すと、ろくなことがないので、欲は出さないよ。
ロケッツは、2月と4月に対戦。2月のアウェイ戦は、カペラがケガでいないと思われますので、何とか勝ちを拾いたいところ。最近覚醒しまくりのハーデンを抑える必要があるので、こちらも覚醒中のファーガソンに頑張ってもらおう。ウェストブルックがハーデンに付くのも面白そうではあるけどね。
また脱線しますが、76ersにいるブリューワーが、こないだハーデンに超密着マークしてましたね。あれはハーデンもイライラすると思うよ。ブリュワーは、元サンダー、かついい人(管理人のイメージ)なので、活躍してたのは嬉しい限り。あ、ハーデンも元サンダーだった。
ちなみに、あの密着マークは、ウェストブルックにも効果的なのでは?イライラしてテクニカルとられる可能性が高そうな気がする。こうかはばつぐんだ! 76ersに限らず、どこもやらないと思うし、やってほしくないけど。もし仕掛けてくるとしたら、ビバリーかな・・・。
ジャズは最近非常に好調。今日はナゲッツに勝ってたよ。ドノバン・ミッチェルが目覚めてきたね。まだ2年目なのに、怖い存在。噂によると、ジャズは残りのスケジュール、比較的楽らしく、順位を上げてきそうなので、直接対決では勝ち越しておきたいですね。
なので、ホームで勝つことが必須。ドノバン・ミッチェルは、同じく2年目のファーガソンに止めてもらおう。勿論、簡単にはいかないけど、今のファーガソンなら、多少は苦しめられるはずだよ。
クリッパーズとは、バックトゥバックの2日目、かつアウェイなので、ちょっと厳しいかな。人間、無視されるのが一番こたえるらしいので、ウェストブルックは、ビバリーに絡まれたり、挑発されても無視しよう。…うん、無理だよね。分かってるよ。
スパーズとレイカーズとは、今季3試合で組まれており、どちらも現在1勝1敗なので、ともに勝ち越しておきたいところ。しかし、スパーズはアウェイ戦。こないだみたく、スリー入れられまくったらどうしようか(トラウマ)
こないだはルディ・ゲイがいなかったけど、次は出てくるかもしれないので、彼に点を取らせないように対策したほうがよさそう。ベリネリは、フリーで撃たしちゃダメだよ。今季の教訓。
レイカーズは、レブロンとロンド戻ってくるだろうから、前やった時より強いでしょうね。でも、ロンゾがケガで離脱してしまったから、どうなるか未知数。え、こないだレブロンとロンドいなかったのに、ホームで負けたから厳しいって?ちょっと何言ってるか分からない(記憶喪失)
今のところ、負け越しているキングス。負けた理由のひとつは、今季のサンダーキラー1号であるシャンパートの活躍っぷり。何なんだ、ほんと。サンダーに仇がいるのか。
とはいえ、ホームなので、勝って五分に戻しておきたいところ。「自分がリーグで一番速い」と言ったディアロン・ブルックスがいるから、ウェストブルックが良い意味で、また熱くなりそう。Too Fast!
そして、最近好調なネッツ。最近好調なチーム多いな。気づいたら、東6位まで上がってきたんだね。こないだ、アウェイでロケッツを破っているので、なかなか厄介。劇的な逆転劇だったのが印象的。ディンウィディー怖いよ。前回みたく、またポジョに4Qで覚醒するように祈ろう。今思い返しても、前回のネッツ戦でのポジョは凄かった。
3. 勝率が5割未満のチーム [残り13試合]
現在の戦績 | ホーム | アウェイ | |
ウルブズ (西11位) | 2敗 | – | 残り2試合 |
ペリカンズ (西12位) | 1勝1敗 | 残り1試合 | 残り1試合 |
マブス (西13位) | 1勝2敗 | 残り1試合 | – |
グリズリーズ (西14位) | – | 残り2試合(※) | 残り1試合 |
サンズ (西15位) | 4勝 | – | – |
ヒート (東7位) | – | 残り1試合 | 残り1試合 |
ホーネッツ (東8位) | 2勝 | – | – |
ピストンズ (東9位) | 1勝 | 残り1試合 | – |
ウィザーズ (東10位) | 1勝1敗 | – | – |
マジック (東11位) | – | 残り1試合 | 残り1試合 |
ホークス (東12位) | 1勝1敗 | – | – |
ブルズ (東13位) | 1勝1敗 | – | – |
ニックス (東14位) | 2勝 | – | – |
キャブス (東15位) | 2勝 | – | – |
※ 2試合のうち、1試合がバックトゥバックの2日目。
対戦消化率:61% (20試合/33試合)
このグループの対戦は、既に全33試合中20試合消化済みでした。今後、下位チームとの対戦は思ったより少なかったよ。
今までの戦績をよく見ると、ウェストの下位チームには、6勝5敗とそんなに勝っていません。サンズ抜きだと、2勝5敗…!?意外と勝ててなかったね。逆に、イーストの下位チームだと10勝3敗と勝ち星を重ねていました。今後の西の下位チームとの対戦は7試合、東の下位チームとの対戦は5試合となっています。
ただ、グリズリーズは怪我人続出で調子を落としていること、マブスはホームでは強いけどアウェイで弱いこと、次のペリカンズ戦はアンソニーデイビスがいないことなどから、今後は西の下位チームからも勝ち星を重ねられるのではと思ってます。開幕序盤にグリズリーズとやってたら、厳しかったかもね。
このグループで、サンダーにとって鬼門になりそうなのは、ヒートとウルブズ。ヒートはシーズン序盤より調子を上げてきてるから、簡単には勝てなそう。ディフェンス良いチームだしね。そういえば、元サンダーのウェイターズが復帰してたよ!
ウルブズには、ローズ抜きでホームで2敗・・・。うち1敗はコビントンもいなかったよ。アウェイで弱いウルブズがホームのサンダーに2勝した原因は、サンダーキラー2号のウィギンズが大活躍したから。サンダーに恨みがあるのか。
今後、ウルブズとやる時は、ポジョと仲が良いらしいジミー・バトラーに、応援に来てもらおう(無茶苦茶)。ただ、バトラー来たら、ウィギンズよりタウンズに効果がありそう。ちなみに、ウィギンズは、他の試合ではサンダー戦ほどの活躍はしていない模様。ローズに遠慮しているのかな。
今後のポイント
- 3/3 ~ 3/9の過密スケジュールを勝ち越せるかどうか
- 主力の疲労を抑え、怪我人を出さずに済むかどうか
- 上位チームとの対戦で勝ち星を増やせるかどうか
- 残りの大戦相手の中で、トレードで調子を上げてくるチームが出てくるかどうか
長くなってしまいましたが、まとめますと、後半戦は過密スケジュールがあったり、上位チームの対戦が結構残っていたりで、楽な日程では無いことは確かですね。
疲労がたまると、ケガしやすくなってしまいますから、怪我人だけは出さないでおきたいところです。そもそも前半戦も全員がそろった試合少ないですし。ロバーソンとアブリネスは、まだなのかな。上位チームとの試合は、最低限ホームでの試合を落とさなければいいかなと思ってます。
あとは、トレードデッドラインが近づいているので、トレードで補強してくるチームが出てくるでしょう。去年のジャズみたく、トレードでチームの調子を上げくるチームが出てくると、順位争いが大変なことになりそうなので、大きなトレードが無いことを願ってます。