早速ですが、こちらをご覧ください。

03/01 午前1時時点(日本時間)における、過酷なスケジュールを示すランキングです。SOS(Strength Of Schedule)が残り対戦相手の勝率の平均を示しています。サンダーの残り相手を計算して一致したから、SOSについては、多分間違ってないはず。
ということで、SOSが高ければ高いほど、残り試合の相手が強いことを示しています。なんと、このランキングで、サンダーは1位!やったね(←やってない)
ウェスト上位チームのSOSは?
ちなみに、ウェストで勝率5割以上のチーム+レイカーズにおける、このランキングは、下記の通りです。画像だと小さいので、改めて。
ランク | SOS | 残試合 (ホーム) | 残試合 (アウェイ) | |
ウォーリアーズ | 13位 | .498 | 10 | 11 |
ナゲッツ | 6位 | .537 | 10 | 12 |
サンダー | 1位 | .568 | 12 | 10 |
ブレイザーズ | 19位 | .491 | 9 | 12 |
ロケッツ | 14位 | .497 | 11 | 10 |
ジャズ | 29位 | .442 | 11 | 11 |
スパーズ | 15位 | .493 | 11 | 8 |
クリッパーズ | 24位 | .481 | 12 | 7 |
キングス | 28位 | .455 | 10 | 11 |
レイカーズ | 7位 | .533 | 11 | 10 |
サンダーのSOS、ダントツじゃないか・・・。救いなのは、ホームの試合は2試合多かったこと。これで、アウェイの試合が多かったら、辛過ぎて、明日の仕事は休んでたよ。危なかった。
反対に、ジャズ、キングスはかなり楽な模様。シーズン序盤で、ジャズが14位の時があったけど、あれはスケジュールがきつかったせいなんだろうね。クリッパーズも比較的楽か。クリッパーズは、ホームの試合も多く残しているから、かなり有利かも。
ちなみに、このランキングにレイカーズを加えたのは、レイカーズもSOSがキツめだったから。8位のクリッパーズと3ゲーム差で、残りの相手が強めだと厳しいように見えるけど、レブロンがどこまで覚醒するのかが、気になるところです。
8年連続でファイナルに出てたレブロン、久々にファイナル出れないどころか、プレーオフ出れない可能性もあるのが意外過ぎるよ。やっぱ、ウェスト怖い。というか、8年連続ファイナル出場ってヤバいな(驚愕)
サンダー、3月のスケジュールは?
では、3月における、サンダーのスケジュールを確認してみましょう。 太字が勝率5割以上のチームで、赤字がサンダーより勝率が上のチームです。
※順位、勝率は03/01 午前1時時点(日本時間)におけるものです。
日程 | 相手 | 順位 | 勝率 |
3/1 | vsシクサーズ | 東4位 | 63.9% |
3/3 | @スパーズ | 西7位 | 54.0% |
3/4 | vsグリズリーズ | 西14位 | 38.1% |
3/6 | @ウルブズ | 西11位 | 47.5% |
3/8 | @ブレイザーズ | 西4位 | 62.3% |
3/9 | @クリッパーズ | 西8位 | 54.0% |
3/12 | @ジャズ | 西6位 | 56.7% |
3/14 | vsネッツ | 東6位 | 50.8% |
3/15 | @ペイサーズ | 東3位 | 64.5% |
3/17 | vsウォリアーズ | 西1位 | 70.5% |
3/19 | vsヒート | 東10位 | 45.0% |
3/21 | vsラプターズ | 東2位 | 72.6% |
3/23 | @ラプターズ | 東2位 | 72.6% |
3/26 | @グリズリーズ | 西14位 | 38.1% |
3/28 | vsペイサーズ | 東3位 | 64.5% |
3/30 | vsナゲッツ | 西2位 | 70.0% |
お分かりいただけたでしょうか(泣)
3月は、勝率5割以上のチームとの対戦が16試合中、12試合あります。なんてこった。また、サンダーより勝率が上のチームとの対戦は、7試合あります。勘弁してくれー。
え? サンダーは下位チームにも、負けることが多いから、相手が強くても弱くても、そんな変わらないんじゃないかって!? 一理あって、何も言えない(苦笑)
よく見ると、勝率5割以下のチームの中に、苦手なウルブズがいるよ。参ったね(汗) ウィギンズがいるから、ノエルの仇を取ろうぜ!(←生きてるって)
あと気になるのは、ジャズとブレイザーズは、サンダーに対しての戦績は、共に0勝3敗なので、どっちもスイープされないよう、意地を見せて来るだろうから困る。ただでさえ強いのにね(泣)
そういえば、カンターはブレイザーズに早くも馴染んでいる模様。困るけど、嬉しくもあるよ。
そういえば、今日セルティックスがホームでブレイザーズに負けてたな。セルティックスめ、サンダーに2勝しといて、ブレイザーズに負けるなんて、話が違うじゃないか!?(←逆恨み)
それだけ、今のブレイザーズが手強いってことだろうね。気づけばゲーム差0.5しかないんだよね。迫ってくるブレイザーズ。恐怖でしかない(泣)
そして、3月後半は、サンダーより上のチームとの対戦が詰まってるよ(汗) とりあえず、ウォリアーズ、ナゲッツはホームで対戦だし、どうあがいても必勝。ラプターズとペイサーズは、1勝1敗ならいいかな。
でも、サンダーって予想しても当たることが少ないから、試合前の予想って、あまり意味をなさないような気がするよ。下位チームにホームで負けたと思ったら、上位チームにアウェイで勝ったりするしね。
他の上位チームが下位チームと対戦すると、上位チームが勝つんだろうなと思うけど、サンダーの場合は、それが当てはまらないんだよね(苦笑) どこが相手でも、全然安心できないサンダー。
3月のスケジュール前半に、別の問題あり
さらに、対戦相手以外にも問題がありました。以前この記事で書いてましたが、3月上旬は、スケジュールの面で、非常に過酷です。
上記記事に、こんなことを書いてました。
日程的にきついのは、3/3~3/9 。7日間で5試合あり、そのうち4試合がアウェイです。
気づけば、来週じゃないか!?1週間にバックトゥバック(連戦)が2回あるという、厳しい日程。
バックトゥバックの恐さは、こないだのジャズ戦&キングス戦で経験済みだよ。 ポジョはジャズ戦で50分出て、次の日試合だったからね。そりゃしんどいって。でも、次の日のキングス戦も、38分出しちゃうドノバン。ポジョ不調だったから、思い切って休ませればいいのに。ドノバンのポジョ依存症を何とかしようぜ!
大接戦だったり、延長だった試合の次の日に、試合があったら、疲れは取れないよね。移動があると、よりしんどいよ。なお、ウェストブルックは、例外で疲れない模様。半端ない。
現在、2位のナゲッツには4ゲーム差離されており、4位のブレイザーズとは0.5ゲーム差、5位のロケッツとは、2.5ゲーム差、6位のジャズとは4ゲーム差なので、負けが続くと順位が下がってしまいます。負けられない戦いが続くよ。というか、ノースウェストのチームばかりだな!?
ということで、3月の日程は過酷だけど、順位的にも負けられないっていう状況でした(泣) まずは、今日の76ers戦。エンビード、ボバン、コルクマズがケガで欠場らしいですが、それでも全く安心できないよ。1月に、レブロンとロンド抜きのレイカーズに、ホームで負けてるからね( ̄^ ̄)
ただでさえ、直近4試合で1勝3敗と苦しんでいるので、何とか76ersに勝って、勢いをつけてほしいですね。マジで頼むよ!