サンダー、プレーオフ進出決定!オールスター明けから、7勝12敗と絶不調でしたが、とりあえず一安心。
あ、最近更新が遅れてすみませんでしたm(_ _)m 仕事とプライベートが忙しくて、記事を書く時間が取れず・・・。という言い訳(苦笑)
で、サンダーは、プレーオフは決まったけど、上位シードは絶望的(泣) 1か月前は、ほぼ上位シード確定って記事を書こうとしてたんだけど、書かなくて良かった(汗)
で、5位から8位までが団子状態なので、まずはサンダーに関するタイブレーカーを確認しましょう。その後、サンダーがプレーオフで当たりそうな3チームとの相性を確認していきたいと思います。
サンダーに関するタイブレーク
3/31時点でのウェスタンの4位から8位までの順位は、こんな感じ。

4位のブレイザーズは、残念なことに、ヌルキッチが今季絶望となってしまいました。マッカラムも離脱中なので、順位を落としてきそうですが、ブレイザーズの今後の対戦相手で、勝率5割以上のチームは、ナゲッツとの2戦のみ。
ブレイザーズは、ジャズにはタイブレークを取られていて、クリッパーズにはタイブレークを取っているので、4位に留まるか、ジャズに抜かれて5位あたりになりそう。あくまで予想ね。
5位のジャズから8位のサンダーまで、ゲーム差は2ゲーム以内。そのため、最終順位は同じ勝率で並ぶ可能性はあります。というわけで、タイブレークを確認してみました。ちなみに、サンダーのカンファレンス成績は25勝23敗。
■サンダーに関する、2チーム間のタイブレーク
相手 | タイブレーク | 対戦成績 | カンファレンス成績 |
ジャズ | サンダー | 4勝0敗 | 27勝20敗 |
クリッパーズ | クリッパーズ | 2勝2敗 | 26勝21敗 |
スパーズ | スパーズ | 1勝2敗 | 29勝20敗 |
ということで、各チームと並んだ場合、ジャズにはタイブレークを取っていますが、クリッパーズ、スパーズにはタイブレークを取られてしまいました。クリッパーズとは、対戦成績は5分ですが、カンファレンス成績でクリッパーズが上回ってました。今後、クリッパーズを上回ることは難しそう。うーん、厳しい。
ちなみに、3チーム以上で並んだ場合は、当該チーム間での勝率となります。3チーム間で並ぶケースも可能性はありそうなので、各チームの対戦成績を見てみましょう。
■4チーム間の対戦成績
ジャズ | クリッパーズ | スパーズ | サンダー | |
ジャズ | – | 2勝0敗 (残り1試合) | 2勝1敗 | 0勝4敗 |
クリッパーズ | 0勝2敗 (残り1試合) | – | 2勝2敗 | 2勝2敗 |
スパーズ | 1勝2敗 | 2勝2敗 | – | 1勝2敗 |
サンダー | 4勝0敗 | 2勝2敗 | 1勝2敗 | – |
3チーム間で並んだ場合は、合計の対戦成績で比較することになるので、サンダーはジャズと同率になった場合のみ、タイブレークを得ることができます。書いてて思ったけど、ジャズとサンダーは、2ゲーム差で、サンダーの不調っぷりを考えると、追いつくのはかなり厳しいね。
ちなみに、もし4チーム間で並んだ場合は、合計の対戦成績は下記となりますので、サンダーがタイブレークを得ます。ジャズとクリッパーズの試合が1試合残ってますが、どっちが勝ってもサンダーが1位なので、確定です。まぁ、並ぶことはないと思うけど、並んだら面白いね。
サンダー:7勝3敗
ジャズ:4勝5敗(残り1試合)
スパーズ:4勝6敗
クリッパーズ:4勝6敗(残り1試合)
でも、ジャズもクリッパーズも落ちてこないと思われるので、サンダーは7位か8位になると思ってます。スパーズは、順位より選手のコンディションを優先して、無理させなそうな予感。上位チームからしたら、スパーズにコンディション調整されたほうが嫌だと思う。
サンダーも、勝ち星よりもポジョ達のコンディションを優先してほしいけど、ドノバンはそうはしないだろうね。がっくり。
サンダーがプレーオフで当たる相手
それでは、サンダーがプレーオフで当たる可能性があるチームと、シーズンの対戦成績などを確認してみましょう。シーズン中の成績は、あまり当てにならないこともあるので、管理人の雑感がメインかも。的外れだったら、笑って流してね(懇願)
■上位3チームとのシーズン対戦成績
vsウォリアーズ:1勝2敗
vsナゲッツ:0勝4敗
vsロケッツ:2勝1敗(残り1試合)
サンダーが7位か8位でフィニッシュする可能性が高いことを考えると、プレーオフで当たりそうなのは、上記の3チーム。3チームとも、当たりたくないな(苦笑)
ウォリアーズとは、シーズン中の試合は欠場者がいたから、あまり当てにならないよ。初戦は、ウェストブルックとカズンズがいなくて負けたけど、2戦目はカリーとカズンズが欠場して勝ったよ。3試合目はデュラントが欠場してたけど大敗でした。
・・・3試合目は、デュラント無しで大敗ってマズいよね(苦笑) ウェストブルック絶不調とかあったけど、あれは空回り感が出てたから、あまり心配してないけどさ。
とは言え、普通にやったら負けるから、何かしらの策を練らないといけないよ。策を練るのは、ドノバンの仕事だけど、心配。最近、ドノバン不信症に陥り気味の管理人。嫌いじゃないんだけどね。
個人的に、一番相性悪そうだと思っているのは、シーズンスウィープを喰らってしまったナゲッツ。最近のナゲッツ戦では、サンダーの出来は悪くなかったけど、ナゲッツがシュートを外さなくて、負けてしまいました。
サンダーは、ヨキッチやマレーが苦手なイメージ。でも、実はセカンドユニットもバランスよく攻めてきて、厄介だったナゲッツ。そんなナゲッツに対し、ディフェンスで答えを見いだせないと負けそう。あとは、サンダーのセカンドユニットが、どれだけ点を取れるかどうか。
ロケッツとは、どうなんだろうね。シーズンでのロケッツ戦も、欠場者が多かったり、まだ加入していない選手がいたりで、あまり参考にならないんだ。ウェストブルックがいなかったり、カペラがいなかったり。
ロケッツ戦の課題は、ハーデンを止めることができるかどうか。ロケッツとはもう1戦残っているので、その時にはお互い欠場者はいなそうだから、参考になるかも。
ロケッツが2位になる可能性は高くないけど、ナゲッツにはタイブレークを取っているので、2位になる可能性もゼロではないので、もしかしたら当たるかも。
いやー、考えると、どこと当たっても勝つのは難しそう(泣)
Twitter見てると、ナゲッツよりは、ウォリアーズの方が良いって意見が多かったかな。でも、ウォリアーズも嫌だし、ロケッツも嫌。でも、3チームの中で考えたら、一番相性良さそうなのは、ロケッツなのかな・・・。完全な消去法。
相手が決まったら、詳しくプレビューしてみますね。
個人的には、相手より、コンディション調整の方が重要だと思ってます。サンダーはプレーオフ決まったから、ポジョとラス、アダムスのプレータイムを少なくして、コンディションを整えてほしいな。 8位でもいいんだ。消耗してプレーオフに挑んでも、強い相手には勝てないだろうしね。
選手たちのコンディション調整を優先するように、 誰か、ドノバンに伝えてくれ!