まさかの中編。
「話が長くなった」&「時間が取れない」の2強による影響で、苦肉の策で分割しました。という言い訳。すみません(土下座)
そして、前編の内容を忘れてしまった(汗)
という訳で、前編を読み直しました(苦笑)
前編のおさらい
前回、サンダーのサラリーを確認し、補強ポイントを考えてみました。
ざっくりした内容はこれね。
- サンダーが抱えているチームサラリー、高すぎ!?
- サンダー、大物FAが来る可能性ほぼ無いってよ
サンダーが抱えているチームサラリーが高すぎて、大物FAの獲得は不可能で、補強するならトレードがメインになりそう。あとはベテランミニマム。っていうか、きっとフェルトン。
- SG多いから、トレードありそう
- サンダーのSGは、それぞれ問題を抱えている模様
トレードで補強するなら、少なくともSGから誰か出されてしまいそう。とは言え、サンダーのSGは癖が強いプレーヤーが多いので、相手のニーズに合うかどうかは未知数。
- 結局、ジョージ、ジェラミ、アダムスの控えはどうするの?
きっとキーフは残らないから、ネイダーやバートン、パトパタで何とかするのか、それともトレードで補強するのか。
ここまでが、ざっくりした前回のおさらいね。
で、これから各SGが抱える問題と、現実的なトレード案を書いていくらしいですよ。前編にそう書いてあったので・・・(←忘却)
ただ、すみませんが、トレード案は、後編で書きます(謝罪) アダムスとかシュルーダーが噂に出てるけど、実際トレードされたら、嫌だなぁ…(  ̄- ̄)
そして、ドラフトで獲得したルーキーも気になるところ。ジェラミの後釜として、パトパタがいなくなった後を考えたのかな?
サンダーのSGについて、振り返ってみよう
現在、サンダーに在籍しているSGは4人。ロバーソン、ファーガソン、ディアロ、バートン。この4人が抱えている問題を調べてみましょう。
とにもかくにも、3P%
SGと言えば、やはり3P%が高いプレイヤーが多いイメージなので、昨シーズン(2018-19)の4人の3P%を改めて確認してみましょう。ロバーソンは昨シーズン(2018-19)出てないから、昨々シーズン(2017-18)の3P%で比較しましょう。
プレイヤー | 3P% |
ロバーソン | 22.2% |
ファーガソン | 36.6% |
ディアロ | 16.7% |
バートン | 29.6% |
・・・。
分かってはいたけど、見なかったことにしようか(苦笑)
え、ダメ?そうだよね。
ということで、皆さんご存知の通りですが、ファーガソン以外は、3P苦手なんです。ちなみに、昨シーズン途中まで在籍していたルワウの3P%は、22.7%・・・。
サンダーには、「スリー入れたら罰金」ってルールがあるのだろうか(困惑)
ファーガソンは、開幕直後は絶不調でしたが、徐々に調子を取り戻してきました。ただ、波があるのが欠点かな。プレーオフでも、それが露呈してました。
■プレーオフにおける、ファーガソンの3P%
第1戦 | 50.0% (1/2) |
第2戦 | 20.0% (1/5) |
第3戦 | 75.0% (3/4) |
第4戦 | 16.7% (1/6) |
第5戦 | 100% (1/1) |
うーん、極端(苦笑) 第1戦と第5戦は、タッチ良かったかもだから、もっと打たせれば良かったのに。という結果論。
ちなみに、昨シーズンオールスター明けの25試合について、ファーガソンの3P%が良い時と悪い時のサンダーの勝敗を調べてみました。
ファーガソンの3P% | 勝敗 |
35%以上 | 6勝3敗 |
35%未満 | 6勝10敗 |
大きく影響してるな!?
とはいえ、オールスター明けって、ウェストブルック以外は調子落としていたから、ファーガソンの3P%だけでここまで影響しているわけではないはず。でも、勝敗を左右する一因にはなってるね。
ということで、ファーガソンの課題その1は、安定してスリーを決められることになりそう。これは、ウェストブルックの課題でもあるけどさ(汗)
3PAが1~3本の場合は、最低1本、4~6本の場合は、最低2本決める感じが理想かと。結構、無茶振りかな(苦笑)
逆に言えば、ディアロとバートンは、スリーの確率を上げていかないと、使ってもらえなくなる可能性が高くなる訳で・・・。ただでさえ、サンダーってスリー入らないからね。
逆に言うと、ディアロは、オフェンスリバウンドに積極的に絡んだり、走るだけじゃなくボールプッシュもするし、バートンは当たり負けしないフィジカルの強さがあったりと、二人とも良いものは持っているから、スリーが入れば使いどころが増えると思うんだ。増えますよねぇ、ドノバン!?(脅迫)
折角なので、ディアロが活躍した試合のハイライトをどうぞ。
また、バートンが活躍した試合のハイライトもどうぞ。
毎試合、これに近いレベルで活躍してくれたら、出番増えるだろうね。彼らがステップアップする可能性はそれなりにあるはず。
でも、ある程度の出番が無いと、ステップアップするのは難しい…。「鶏が先か、卵が先か」みたいになってるな(苦悩) プレータイム確保が先か、ステップアップが先か。
フリースローは入るの?
SGと言えば、やはりフリースローが入るプレイヤーが多いイメージなので、昨シーズン(2018-19)の4人のFT%を改めて確認してみましょう。ロバーソンは昨シーズン(2018-19)出てないから、昨々シーズン(2017-18)のFT%で比較しましょう。・・・この流れは嫌な予感しかしないぞ!?
プレイヤー | FT% |
ロバーソン | 31.6% |
ファーガソン | 72.5% |
ディアロ | 61.0% |
バートン | 66.7% |
はっはっは(混乱)
・・・失礼、取り乱しました。
全体的に、物足りない確率ではあるよね。残念ながら。
とりあえず、ロバーソンは置いておこう。彼はシュート能力を犠牲にして、ディフェンス能力を高めた男だからね(←違う)
欲深い事を言うと、ロバーソンは66%、他の3人は80%欲しいところだよね。現実的なところでは、ロバーソン50%で、他の3人は75%かなー。ちょっと夢見すぎかい?
もっと強欲なことを言うと、ウェストブルックも80%欲しい。っていうか、FT%を一番上げてほしいのはウェストブルックだよね。打つ数多いんだし。
ということで、サンダーのSGは、スリーが苦手な人が多く、フリースロー得意じゃないんだ(汗) シュートの苦手なSG達。ファーガソンだって、他チームのシューターの3P%見ると、まだまだ物足りないしね。その代わり、みんな身体能力は高いぜ!
ディフェンスで気になる点が・・・
身体能力は高いものの、シュートはあまり得意ではないサンダーのSGですが、ディフェンスはどうなんだろうか。ということで、昨シーズン平均を出場時間36分換算したスタッツで、ファールの数を調べてみました。ロバーソンは、昨々シーズンの数字ね。
■出場時間を36分換算した場合における、昨シーズンのファール数
プレイヤー | ファール数 |
ロバーソン | 3.1 |
ファーガソン | 4.3 |
ディアロ | 5.3 |
バートン | 4.6 |
ということで、ロバーソン以外の皆さんは、ファールしがちでした。とはいえ、ロバーソンが昨シーズン出てたら、どうなってたか分からないので、ロバーソンのファール数はあくまで参考値ね。多分、昨シーズン出ててもそんなファールしなかったと思うけど。
オクラホマで、「ファーガソンの弱点は何ですか?」っていうアンケートを行ったら、100人中100人は、「フィジカル」って答えるんじゃないかと思うくらい、フィジカルが弱いです。
なので、ゴリゴリやってくる相手には、ファールしがちで、ファールトラブルに陥りがち。ストッパーを担っていたファーガソンが、ファールトラブルですぐに下がっちゃって、結構困ることがあったよ。
ディアロは、身体能力に頼っているところがあり、まだまだ粗削りな印象。ルーキーだしね。バートンは、スピードある相手や緩急つけてくる相手が苦手だったような。アウェイのロケッツ戦でマッチアップしたハーデンには、ファールを重ねてた覚えが。
サンダーはファールもらっても、スリースロー入らないからあんまり得しないけど、相手チームはだいたいフリースロー入るから、あまり無駄にファールを重ねたくないんだよね。ファールされても得しないって、おかしな話だな(汗)
ということで、ディフェンスでも向上の余地があったサンダーのSG。なんか、スタッツで見ると、結構皆共通してたな。
ということで、総じて癖が強めなサンダーのSG。原石感が凄いよ。
SGが4人もいたら、全員に出番をあげるのは困難なので、誰かしらを諦めなければなりません。それが誰なのか、気になっちゃうよね(苦悩)
トレード価値の高い選手って誰?
で、後編でトレードについて述べるんだけど、SGでトレード要員になってしまう可能性が高そうなのは、ロバーソン、ファーガソン、ディアロの順で3人かと(汗)
ロバーソンの場合は、契約最終年ということもあり、再建チームが欲しがる可能性があるのでは。戦力としては、癖が強すぎるのと、1年半という長いブランクがあるため、何とも言えない。冒頭でも述べたけど、受け入れるチームのニーズ次第かなー。
ファーガソンとディアロは、まだまだ若手ということもあり、こちらも再建チームが欲しがりそうな予感。ただ、ディアロの場合は、スリーが入らないことに難色を示すチームも出てきそうだけどさ。
複数年契約しているバートンは、25歳と若手という年齢でもなければ、インパクトのある成績を残しているわけでもないので、他チームにとっては、あまり魅力ではないと思います。個人的には、結構魅力的なんだけど。
理想は、皆残って優勝できればいいんだけどね・・・。難しすぎる(溜息)
ということで、お時間来ましたので、ここで中編は終了します。トレードの話は後編で。後編書く前に、色々決まってしまってたら、どうしようかな(苦笑)