サンダー、解体のお知らせ。
ポール・ジョージのトレードで、精神的なダメージを受けていたサンダーファンに対して、さらに大きなショックを与えるニュースが出てきました。
ジェラミ・グラント、トレードでナゲッツへ!
見返りは、ナゲッツの2020年1巡目指名権だとか。
えっ、これだけ…!?
ドラフト指名権ひとつで、ジェラミは放出されてしまいました(泣)しかも、ナゲッツが強豪となったため、上位指名は見込めません…。
一応、このトレードで、3900万ドルの削減に成功したそうなので、そっちが主な目的だったと思われます。
とはいえ、昨シーズンの成長株だったジェラミをこうもあっさり放出するとは、誰が予想できたでしょうか。
昨シーズン、チームで1番高い3P%を記録し、ディフェンスでも貢献してくれたジェラミ。人間的にも素晴らしいプレイヤーでした。
こないだ、ジェラミの記事書いたばかりなのに、まさかこんな形で別れることになるとは…。
再建するにしても、ジェラミは核となる可能性が大いにあったプレイヤーですから、これに関しては、プレスティ何やってるんだと、1年間ほど問い詰めたい気分です(怒) マジで。
ジェラミは、約3シーズンに渡って、サンダーに大きな貢献してくれました。ジェラミには、感謝の気持ちでいっぱいです。ジェラミ・グラント、本当にありがとう!
ナゲッツでも頑張って!特に、プレーオフでの活躍を願ってます!クリッパーズを倒してくれ!
現時点のロスター
ジェラミがいなくなったので、ロスターを確認しましょう。

ロスターは14人に。もうポジションは何となくです(苦笑) ジェラミが抜けたから、ガリナリがPFにシフトするって話があったので、PFに。違うかもだけど。
そうすると、今度はSFがガラ空きになってしまうので、ロバーソンをSFにシフト。
そういえば、こないだ加入したアレック・バークスとマイク・マスカラに対し、プレスティはジョージが抜けたことで、契約の再検討する許可を与えたそうです。
結果、マスカラはサンダーに残り、バークスはウォリアーズと契約することになりました。
マスカラは、良く残ってくれたよね(驚愕) こんな状況だったら、普通なら、バークスみたく、別のチームと契約するだろうに。ありがたいよ。
ノエルには、契約について再検討させていないようなので、このまま残留の模様。ノエルは、どんな心境なんだろうな。
また、シュルーダーがトレードを要求してもおかしくないよ。17-18シーズン中、ホークスにいた時に、こんなことを話していました。
僕は(キャリアの中で)複数回、タイトルを勝ち取りたいんだ。25、26、27、28、29歳という全盛期で、常に(タイトル争いを)競い合っていたい。イースタン・カンファレンスの最下位争いをしていたくはない。
そのため、シュルーダーは、再建へ向けて動き出したサンダーに残りたくないだろうし、トレードを要求してもおかしくないかなと。シュルーダーもサンダーに来て頑張ってくれてたから、放出は嫌だけど仕方ないと思う。再建って辛いね。
サンダーとウェストブルックの今後
完全に再建へと舵を切ったプレスティ。ウェストブルックにもトレードする考えを本人に提示し、ウェストブルックもトレードを歓迎する考えを持っているそうです。
ウェストブルックの移籍先ですが、ヒート、ピストンズ、ロケッツなどが噂に挙がっている模様。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190709-00174473-bballk-spo
まぁ、まだ噂だから!
契約金は凄く高いし、契約期間も4年あるから、トレードなんて実現しないまま、ウェストブルックはサンダーに残るって!
・・・ポジティブなのか、ネガティブなのか分からないな(苦笑) 考えが後ろ向きに前向き。
とは言え、予想してなかったジェラミの放出があったから、もう誰を放出してもも驚かない・・・、いや驚くだろうな(苦笑)
次に放出されそうなのは、ウェストブルック、アダムス、シュルーダーあたりですかねぇ・・・。
アダムスもサラリー高いし、サンダーとしては、残しておく理由もないだろうし。なんだか悲しくなるね・・・。
管理人は、ここ数年のサンダーが凄く好きだったので、できればもう数シーズン、ウェストブルック体制のサンダーの試合が見たかったな・・・。
とりあえず、プレスティが次にどう動くのか、覚悟して待ちましょう。
今回、ジョージ放出だけでも辛かったのに、ジェラミ放出がショック過ぎて、おちゃらける気力も出なかったよ。ごめんね。
NBA=ビジネスの辛さを見せつけられました…
昨年再契約したジェラミを軸の1人として再建を始めていくと思っていたのですが、あっさりとトレードされてしまい言葉を失いました…
とてつもないポテンシャルをみせてくれ、まだまだOKCで成長していくものだと思っていただけに本当に悲しいです。。
見返りの指名権が価値のあるものかどうかはこの際どうでもよく、ジェラミの新天地が優勝の狙える環境だということだけが唯一の救いです!ミルサップの控えにとどまらずスターターを奪い取るような大活躍を期待しています!
このオフにOKCを去る選手がまだいると思いますが誰が去り誰が残ろうと私はOKCというチームを応援していきます。
それと同じように誰がどこにいこうともOKCファミリーのみんなを心から応援していきます!!
そして出来ることならOKCを去る選手が優勝を狙える環境に行けますように
長文失礼しました。
コメント、ありがとうございます!
全然長文じゃありませんし、長文でも大丈夫ですよ!
ジェラミは、サンダーに来てから、メキメキと成長してくれましたし、
サンダーに欠かせないプレーヤーとなりました。
なので、再建するとしても、ジェラミは核となるだろうから、残すと思ってました。
が、まさかのトレードで、あまりにもショックが大きかったです。
ナゲッツとしては、優秀なプレーヤーを少ない犠牲で獲得できました。
来季も上位を見込めるだろうし、ジェラミはミルサップからスターターを奪い取れる可能性も大いにあると思います。
まずは、ジェラミがナゲッツで大活躍してくれると嬉しいですね!
サンダーが再建に踏み切るのが、あまりにも急だったため、
自分は、未だに今の状況を飲み込めていません(汗)
ただ、3年前のデュラントや今回のジョージに関しては、
今後、どうしても応援できないので(苦笑)、
TARSさんのように、サンダーというチームを応援し、
かつ、元サンダーの選手を応援できるのは、ファンとして本当に凄いなと思います。
サンダーはしばらく再建となり、ウェストブルックも離れてしまう可能性が濃厚ですが、
将来、サンダーやウェストブルックが優勝できれば、嬉しいですね!